沈静について

1)適切な沈静(軽い全身麻酔)

検査前にあらかじめ「軽く眠ったようになる薬」を注射してから、ボーっとした状態もしくは少し眠った状態でカメラを受けることができます。一見素晴らしい方法ですが、以下のような利点と欠点がありますので、十分ご検討ください。

 

【利点】

①殆ど辛さを感じない、わからないうちに検査が終わってしまう

これが最大にして最も重要な利点です。

 

【欠点】

①終了後も麻酔が残ってしまう

終了後すぐに説明を聞いても、半分寝ているので説明を憶えていられません。当院では一時間ほど休んで頂き、麻酔が少し覚めたのを確認してから検査の結果を説明いたします。

また、ご自分では「大丈夫そうだな」と思っても、意外と麻酔は残ります。麻酔を使用した日は一日、車の運転や大きな機械の操作はできません。お酒も飲めません。重要な決断をすることもお控え頂かなくてはいけません。

 

②検査中に見にくい場所を見る際に、患者さんの協力が得られなくなる

以下の2枚の写真をご覧ください。
これらは、近年食道炎や癌などの病気が多くなっている「食道と胃の境目」の写真です。

左は患者さんの協力が得られなかった写真で、右は患者さんに大きく息を吸って、止めて頂いた時の写真です。…どうでしょうか?見え方が全然違いますね。患者さんに協力して頂いた、右の写真のほうが病気を指摘しやすいのです。

また、胃袋や大腸は呼吸によって大きく動きますので、一時的に呼吸を止めることで組織採取などの処置が正確に素早くできる場合があります。

 

③血圧が下がったり、酸素の取り込みがしにくくなったりする

これは麻酔薬全般につきものなのですが、麻酔薬を打つことで血圧が下がったり、肺への酸素の取り込みが悪くなったりします。

麻酔中は血圧や酸素を測定しながら検査を行いますので重篤な合併症にはならないことがほとんどですが、稀に危険なことがあります。

 

④検査中に画像を見ながら説明を受ける事ができない

麻酔を使わない場合は、異常が見られれば極力その場でそれを説明しながら検査を進めていきます。しかし、眠ってしまっていた場合は説明が後回しになります。

※検査終了後、時間を空けてから説明をさせて頂きます。

ご自分の胃や腸の中を見たいという方も多いのではないでしょうか?私は自分で検査を受ける時はいつも沈静は使用せず、自分の胃の中を見ながら検査を受けています。

 

⑤痛さや辛さを訴えることができない

検査中に無理をしているかどうかを確認する手段として「患者さんの反応を見る」という方法をとることがあります。沈静がかかっていると、その「反応」を見ることができなくなり、無理をしていても気付かない恐れがあります。